最強のANAカードと呼ばれているANA VISAワイドゴールドカード。
ANAのゴールドカードの中でも最もマイルが貯まりやすく、最安値の年会費で使えるカードで、日ごろの買い物、支払いなどを全てこのカードに集約させると勝手にマイルが貯まっていきます。
このカードの魅力は、ANAマイルの還元率が1.648%と優秀なことでしたが、残念なことにポイント制度の改悪によりANAマイルの還元率が下がってしまいました。
ポイント制度の改悪により、カードの申し込みを迷っている方、既にカード会員でカードの解約を検討中の方もいると思いますが・・。
「ちょっと、待って下さい。」
このカードの魅力はANAマイルの還元率だけではありません。
ANAVISAワイドゴールドカードは、ソラシドエアとの相性(マイルの還元率)が抜群に良いのも魅力のひとつです。
どれくらい相性が良いか?
ポイント制度改悪後でもマイルの還元率は3%を維持します。
この還元率を達成するには、「JQ SUGOCAルート」を活用する必要があります。
年間200万円のカード決済とリボ払い設定(後ほど説明)で貯まったポイントをで交換するとマイルの還元率3%が達成できます。
ANAマイルの還元率1.648%を達成させるには、年間300万円決済という難易度が高い条件がありましたが、年間200万円の決済ならどうですか?達成できそうじゃないですか?
マイル還元率3%でソラシドエアのマイルに交換した場合、
- ソラシドエア特典航空券(往復)4名~(8名分)に交換できる。
- ハイシーズンでもソラシドエア特典航空券(往復)4名分に交換できる。
- ソラシドエアの全ての路線便で特典航空券(往復)4名分に交換できる。
どうですか?魅力的でしょう?
家族で飛行機に乗って国内旅行に行きたいと思っているパパさんママさんに是非「JQ SUGOCAルート」を活用して頂きたいです。
では、順番に説明させて頂きますので、興味がある方は最後までお付き合いください。
目次
ANA VISA ワイドゴールドカードの新規お申込みを検討されている方は
はじめてANAVISAワイドゴールカードのお申込みを検討されている方は、カードお申込み前に「マイ友プログラム」の登録をお勧めします。
このステップを踏んで頂くことで、通常よりマイルが2,000マイル多く貰えます(2,000マイルはソラシドエアのマイルに交換すると4,000マイルになります。)
詳しくはこちらをご確認下さい。↓
三井住友カード Vポイントについて

ANA VISAワイドゴールドカードで買い物をすると、三井住友カードのポイント(Vポイント)が貯まります。
Vポイントには、「ANAマイル以降可能ポイント」と「通常ポイント」の二種類があります。
ANAマイル移行可能ポイントについて

カードで決済すると、ご利用金額,200円につきANAマイル移行可能ポイントが1ポイント貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=2マイルに交換することができます。
ご利用額200円→ANAマイル移行可能ポイント1P獲得→2ANAマイル
通常ポイントについて
「Vポイント」は、「ANAマイル交換可能ポイント」とは別に、リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」などを利用して貰える「通常ポイント」があります。
貯まった「通常ポイント」をANAマイルに交換すると1P=0.6~0.7マイルにしか交換できません。
しかし、ソラシドエアマイルなら1P=2マイルに交換できます。
ANAマイルに交換・・・通常ポイント1P=0.6~0.7マイル
ソラシドエアマイル・・通常ポイント1P=2マイル
「通常ポイント」の貯め方は後で説明させて頂きます。
ANAマイル移行可能ポイントと通常ポイントの違いは?
「ANAマイル移行可能ポイント」と「通常ポイント」の違いは、ANAマイルに交換した時の交換レートが異なることです。
ANAマイル移行可能ポイント1P=2ANAマイル
通常ポイント1P=0.6~0.7ANAマイル
マイルの移行手数料は無料
ANA VISAワイドゴールドカードはマイルの移行手数料が無料です。
マイルの還元率を最大3%にするには?
マイルの還元率を最大3%にするには?
「ANAマイル移行可能ポイント」と「通常ポイント」のマイル還元率を上げる必要があります。
マイル還元率を上げるには、次の5つの条件をクリアして下さい。
- 1年間で200万円以上のカード決済
- マイ・ペイすリボを使う
- ソラシドエアカードの入会とソラシドスマイルクラブの登録
- Gポイントの会員登録
- JQ SUGOCA ANAカードの入会
では、順番に説明させて頂きます。
条件① 年間200万円以上のカード決済をする
日ごろの買い物、支払いなどを全てANA VISAワイドゴールドカードに集約させて年間200万円のカード決済をして下さい。

ご利用額200万円→ANA移行可能ポイント10,000P
条件② マイ・ペイすリボの設定
マイ・ペイすリボというのは、カード決済を全て自動的にリボ払いにするサービスです。
リボ払いで支払いをして、手数料を発生させると、その月に貰える「ANAマイル移行可能ポイント」と同じポイント数の「通常ポイント」が貰えます。

ご利用額200万円をリボ払い→通常ポイント10,000P獲得
※リボ払いに抵抗がある方もご安心下さい。リボ手数料を数円~数十円に調整することが可能です。
リボ払いの詳細はこちらでご確認頂けます。↓
最新版2021年1月 入会キャンペーン 三井住友 ANA VISA ワイドゴールドカードでVポイントを貯めようマイルを貯める方法や年会費を下げる方法を紹介
条件③ソラシドエアカードの入会とソラシドスマイルクラブの登録
ソラシドエアのマイルを貯めるには、ソラシドスマイルクラブの登録とソラシドエアカードの入会が必要になります。
ソラシドスマイルクラブに登録する
ソラシドエアのマイルを貯めるには、「ソラシドスマイルクラブ」というマイルプログラムに登録して貯めます。
ソラシドエアカードに入会 新規入会キャンペーン 最大7,000マイル獲得

2021年02月01日から公式サイトで開催されているソラシドエアカードのキャンペーンです。
このキャンペーン期間中に入会すると、ソラシドエアカードの場合、初年度の年会費が無料で3,000マイルを獲得することができます。(最大7,000マイルはゴールドカードお申込みの場合です。)
※ソラシドカード新規お申込みの場合、年会費初年度は無料ですが、2年目からは1,250円(税込1,350円)必要です。
クレジットカードの発行がマイル獲得条件となります。ソラシドカードの発行で3,000マイル獲得です。(過去にソラシドエアカードに入会された方は対象外)
カード入会申し込み期間:2021年02月1日(月)~2021年3月31日(金)(※2021年4月16日(金)審査完了分まで)
ソラシドエアカードは、条件②で獲得した「通常ポイント」を高い還元率でマイルに交換するために必要なカードです。
「通常ポイント」は、ANAマイルに交換すると1P=0.6~0.7マイルですが、ソラシドエアのマイルは、1P=2マイルに交換できます。

通常ポイント1P→2マイル(ソラシドエア マイル)
マイルの移行手数料は無料です。
条件④ Gポイントの会員登録

Gポイントは、ポイントを交換時する時の中継点として利用します。
会員登録がまだの方は下記バーナーから登録を済ませて下さい。
Gポイントの新規登録はこちらから↓(登録は無料です。)

条件⑤ JQ SUGOCA ANAカードに入会する

このカードは、「ANA」と「JR九州」と「JCB」が提携したクレジットカードで、年会費は初年度無料で翌年も年1回以上のクレジット決済をすれば年会費は無料です。
JQ SUGOCA ANAカードは、「ANA移行可能ポイント」の還元率を上げるために必要なカードです。
このカードを活用して、ANA20,000マイルをJRキューポ20,000Pに交換します。
ANA移行可能ポイントの還元率を上げる方法
まず、「ANA移行可能ポイント」はANAマイルに交換して下さい。
年間200万円決済した場合、次のようになります。
カード決済200万円→ANA移行可能ポイント10,000P→ANAマイル20,000マイル
ANA20,000マイルに交換後、「JQ SUGOCA ルート」を活用して、ソラシドマイルに交換します。

ANA20,000マイル→JRキューポ20,000P→Gポイント20,000P→Vポイント20,000P(通常ポイント)→ソラシドエア40,000マイル
注意事項:ANAマイルは10,000マイル(1口)から、JRキューポに交換することが可能ですが、交換は1年間(4月1日~翌年3月31日)で20,000マイル(2口)まで。
30,000マイル(3口)以降は、交換レートが悪くなり、ANA10,000マイル(1口)=JRキューポ5,000Pになります。
全ての条件をクリアしてマイル還元率は3%達成

条件①〜⑤を全てクリアするとマイルの還元率は3%になります。
- 年間200万円の決済でANA移行可能ポイント10,000P=ソラシドエア 40,000マイル
- リボ払い設定で通常ポイント10,000P=ソラシドエア 20,000マイル
(40,000マイル+20,000マイル)÷200万円×100%=3.0%
ソラシドエアのマイルに交換すると、年間60,000マイル貯めることが可能です。
ソラシドエアのマイルは特典航空券に交換して毎年家族と国内旅行
貯まったソラシドエアのマイルは特典航空券に交換して、毎年家族で国内旅行に行きましょう。
60,000マイルがあればこんなことができます。
- ソラシドエア特典航空券(往復)4名~(8名分)に交換できる。
- ハイシーズンでもソラシドエア特典航空券(往復)4名分に交換できる。
- ソラシドエアの全ての路線便で特典航空券(往復)4名分に交換できる。
ソラシドエアの特典航空券一覧表も見てみましょう。
ソラシドエアの路線便と特典航空券の一覧表
- ローシーズン(L)・・・・通常期より交換マイル数が少ない。
路線便 | L | |
片道 | 往復 | |
東京⇔宮崎 | 5,000 | 9,500 |
東京⇔熊本 | 5,000 | 9,500 |
東京⇔長崎 | 5,000 | 9,500 |
東京⇔鹿児島 | 5,000 | 9,500 |
東京⇔大分 | 5,000 | 9,500 |
沖縄⇔宮崎 | 5,000 | 9,500 |
沖縄⇔鹿児島 | 5,000 | 9,500 |
沖縄⇔神戸 | 5,000 | 9,500 |
沖縄⇔福岡 | 5,000 | 9,500 |
沖縄⇔石垣 | 4,000 | 7,500 |
名古屋⇔宮崎 | 5,000 | 9,500 |
名古屋⇔鹿児島 | 5,000 | 9,500 |
名古屋⇔沖縄 | 6,000 | 11,000 |
- レギュラーシーズン(R)・・・・通常期のマイル数。
路線便 | R | |
片道 | 往復 | |
東京⇔宮崎 | 7,000 | 12,000 |
東京⇔熊本 | 7,000 | 12,000 |
東京⇔長崎 | 7,000 | 12,000 |
東京⇔鹿児島 | 7,000 | 12,000 |
東京⇔大分 | 7,000 | 12,000 |
沖縄⇔宮崎 | 7,000 | 12,000 |
沖縄⇔鹿児島 | 7,000 | 12,000 |
沖縄⇔神戸 | 7,000 | 12,000 |
沖縄⇔福岡 | 7,000 | 12,000 |
沖縄⇔石垣 | 5,000 | 9,500 |
名古屋⇔宮崎 | 7,000 | 12,000 |
名古屋⇔鹿児島 | 6,000 | 11,000 |
名古屋⇔沖縄 | 8,000 | 13,000 |
・ハイシーズン(H)・・・・通常期より交換マイル数が多い。
路線便 | H | |
片道 | 往復 | |
東京⇔宮崎 | 9,000 | 14,000 |
東京⇔熊本 | 9,000 | 14,000 |
東京⇔長崎 | 9,000 | 14,000 |
東京⇔鹿児島 | 9,000 | 14,000 |
東京⇔大分 | 9,000 | 14,000 |
沖縄⇔宮崎 | 9,000 | 14,000 |
沖縄⇔鹿児島 | 9,000 | 14,000 |
沖縄⇔神戸 | 9,000 | 14,000 |
沖縄⇔福岡 | 9,000 | 14,000 |
沖縄⇔石垣 | 7,000 | 11,500 |
名古屋⇔宮崎 | 9,000 | 14,000 |
名古屋⇔鹿児島 | 8,000 | 13,000 |
名古屋⇔沖縄 | 10,000 | 15,000 |
- 東京⇔九州の場合・・・ハイシーズンで特典航空券(往復)4名分に交換可能。
- 名古屋⇔沖縄の場合・・ハイシーズンで特典航空券(往復)4名分に交換可能。
- 名古屋⇔鹿児島の場合・ハイシーズンで特典航空券(往復)4名分に交換可能。
- 沖縄⇔神戸の場合・・ハイシーズンで特典航空券(往復)4名分に交換可能。
- 沖縄⇔石垣の場合・・ハイシーズンで特典航空券(往復)5名分に交換可能。
私は名古屋(セントレア)~沖縄(那覇)便を活用して毎年1~2回飛行機代を無料にして沖縄の家族旅行を楽しんでいます。
最新版 2021年1月 名古屋 セントレア発 ポイントサイトとヤフオクを活用してソラシドエアのマイルを貯めて特典航空券で沖縄 那覇 へ格安子連れ旅行
まとめ
今回は、ANA VISAワイドゴールドカード制度改悪後のカード活用方法についてご紹介させて頂きました。
最後にもう一度おさらいしましょう。
- ANAVISAワイドゴールドカードはソラシドエアと相性が良い。
- 年間200万円決済とリボ設定でソラシドエアマイルならマイルの還元率は3%
- マイルの還元率3%の条件は次の通り
- 1年間で200万円以上のカード決済
- マイ・ペイすリボを使う
- ソラシドエアカードの入会とソラシドスマイルクラブの会員登録
- Gポイントの会員登録
- JQ SUGOCA ANAカードの入会
- 「ANA移行可能ポイント」はANAマイルに交換後、「JQ SUGOCAルート」でソラシドエアのマイルに交換。
- 「通常ポイント」はソラシドエアのマイルに交換。
- 新規でANAVISAワイドゴールドのカードの入会申し込みをする方はカード申し込み前に「マイ友プログラム」の登録を忘れずに。
関連記事
ソラシドマイルも貯めたいけどANAマイルも貯めたい方はこちらもチェックして下さい。
最新版 2021年2月 ポイントサイトに頼らずにブログ運営でアメックスポイントを貯めて年間100万ANAマイル貯める方法
最新版 2021年2月 審査優遇のアメックスカード紹介プログラム ネット経由の「紹介プログラム」と営業経由の「新規会員ご紹介プログラム」の違いは?
今年こそ、あなたも陸マイラーになって好きな国へビジネスクラスやファーストクラスに乗って行ってみましょう。
私も、引き続きマイルを貯めたいあなたにとって有益な情報を、今後もどんどん公開する予定です。
以上、最後まで読んで頂き有難う御座いました。